アスピリン

本ページをお読みになる前に、ノートのトップページ のご留意事項をご確認ください。

 

●参考文献:登録なし   ●関連文書:登録なし

 

下記はクスリ早見帖副読本 医師が教える市販薬の選び方(PHP研究所)から。一部改変。

 

 アスピリン(=アセチルサリチル酸)は世界中でよく使われています。一般的な内容についてはエヌセイドのサイトをご覧ください。

 医療現場では、解熱鎮痛薬としてのアスピリンはあまり使われなくなりました。解熱鎮痛の目的には、アセトアミノフェンイブプロフェンロキソプロフェンなどが、よく処方されています。それではアスピリンは医療現場から姿を消したかというと、そんなことはありません。頻繁に処方されています。アスピリンを使う目的は解熱鎮痛から抗血小板作用へと変化しています。

 医療用医薬品のアスピリンは、今、市販薬では副作用にあたる抗血小板作用を主作用にした使われ方をしています。抗血小板作用を必要とするのは、血管に血栓(血の塊)が詰まって発症する心臓や脳の致死的な病気が中心です。つまり、アスピリンは解熱鎮痛以外の使い方で注目されているのです。

 一方、市販薬のアスピリンは解熱鎮痛が目的で、そのための用量となっています。

 値段も比較的安く、海外旅行中も入手しやすい成分ですし、その有効性も広く知られていますが、注意を要する医薬品でもありますので、ご購入の際は医薬品登録販売者または薬剤師に相談することをおすすめします。